MENU

家づくりコラム

blog

新リノベーション

新リノベーション工事 笠松町にあるM様邸 各部屋のサッシの取付けが終わり、内装も着々と進みます。 断熱材を入れ、ボードを貼り、内装の下地が完成していきます。 1階、2階の下地完成です。 次回、作…
古民家再生リノベーション | その他

古民家再生リノベーション

古民家再生リノベーション工事 羽島市にあるK様邸 本日よりクロス貼りです。 職人さんがお盆にもかかわらず、クロスを貼る前の下地の準備をしてくれました。 パテ処理です。 ・パテ処理とは・・・壁紙を石膏ボードなどの壁面や天井に糊で…
古民家再生リノベーション | その他

古民家再生リノベーション

古民家再生リノベーション工事 羽島市にあるK様邸 各部屋が出来上がってきました。 建具も入り、クロス貼りの段取りに入っていきます。 お盆明けより作業開始します。

古民家再生リノベーション

古民家再生リノベーション工事 羽島市にあるK様邸 玄関まわりにも下地を組んでいきます。 外壁もガラッと変わります。(一部ですが) 今回使用する外壁はガリバニウムです。 ・ガルバにウムとは・・・アルミ亜鉛合金めっ…

古民家再生リノベーション

古民家再生リノベーション工事 羽島市にあるK様邸 階段の作業が進む中、1階の下地もどんどん進みます。 下地が打ち終わっている所に断熱材も入れていきます。 やる作業は山盛りです。 段取り良くやっていけるのも、職…

古民家再生リノベーション

古民家再生リノベーション工事 羽島市にあるK様邸 本日から2階に行くための階段の施工に入ります。 元々あった階段は昔ながらの急勾配の階段。 上り下りが大変な階段だったのと位置が悪かったため、階段の位置も変え2階の一部も触ります。…

新リノベーション

新リノベーション工事 笠松町にあるM様邸 本日は以前サッシ枠を作って準備してある場所にサッシを取付けていきます。 母屋の外にも物置があるのでそこのサッシも取付けし完了です。

新リノベーション

新リノベーション工事 笠松町にあるM様邸 ECO透湿コートを貼っていきます。 住まいを結露から守るためのECO透湿コート。 ・壁内部の水蒸気を外部へ排出し、結露を防ぎます。 ・壁内部に雨などの水分が侵入するの…

新リノベーション

新リノベーション工事 笠松町にあるM様邸 壁・天井用断熱材の『マットエース430』 一般的に〝防湿層付きグラスウール〟です。室内側に防湿用フィルムが付いた多機能を有する製品です。 断熱材を敷き詰めたら、ボードを貼ってい…

新リノベーション

新リノベーション工事 笠松町にあるM様低 クロスや化粧合板などの仕上材の下には、一般的には仕上材が設けられています。 床の下地が出来上がり、床下断熱を敷き詰め構造用合板を貼っていきます。 合板には、大きく分けて仕上材として使う…

Contact Us お問い合わせ CONTACT

家づくりに関することでしたら、どのようなお悩みでも問題ございません。
まずはお気軽にお問い合わせください。

お気軽にご相談ください!